ラジオ文字起こし

ブリックラジオ/2024年7月25日放送分


福岡天神”大名”にあるライブハウスSound Bar Brickが送る『Brick Radio』
宮崎のあれこれを福岡から発信している、ただの宮崎人“長尾亜矢”がお送りしています。
 
HIPHOPレジェンドユニット”Nice & Smooth”やレゲエアーティスト”Moomin”のバックDJも務めるDJGORI-PONGによるLIVE MIXや、非常勤役員の会計士“原口チカシ”による「経営者のお悩み解決コーナー」など、普段聞けない話しが盛りだくさん!
 
番組では、夢や想いを形にする為のヒントになる事を発信し、声で想いを届けます♪
https://lovefm.co.jp/sp/BrickRadio/programs/more

ナガオアヤ(以下ナ):時計の針は午後7時を回りました。
ここからの時間はブリックラジオの時間です。皆さんこんばんは。パーソナリティーただの宮崎人ナガオアヤです。
この番組は、福岡・天神・大名にあるライブハウス、サウンドバーブリックが送るブリックラジオ。
私、ナガオアヤが夢を叶えるヒントをお届けいたします。
放送は毎月第4木曜日午後7時から1時間。
福岡、天神ソラリアプラザ1階にあります、ラブスタから生放送です。

ナ:今日は突然の大雨や雷雨など、 ちょっと激しい雨が続いてたんですけど、夜遅くまで続きそうなので、お仕事帰りの方は注意してお帰りください。

ナ:番組では皆さんからのメッセージも募集いたします。メールでお寄せください。
メールアドレスは761@lovefm.co.jp。メールアドレスは761@lovefm.co.jp
番組に関しての質問、疑問など、ぜひぜひ送ってください。
それでは、まずはオープニングナンバー、Mrs.GREEN APPLE青と夏。

—————- Mrs.GREEN APPLE / 青と夏 —————-

ナ:時計の針は19時6分を回っています。福岡天神ソラリアプラザ1階にあります、ラブスタから生放送しております、ブリックラジオ。
福岡は梅雨明けしたはずなんですけれども、まだまだ湿気にやられている日々ですが、本日もいつも通りDJGORI-PONGさん。

DJ GORI-PONG(以下ゴ):はい、ゴリポンです。よろしくお願いします。めちゃくちゃ暑いっすね。

ナ:暑いですね。なんか夏バテしてる感じですか?

ゴ:いやいやいや、

ナ:そうでもない?

ゴ:全然。うん、全然

ナ:してるかなって勝手に思ってました。見た目。

ゴ:夏男なんで全然夏はこたえないです。

ナ:さすがですね。
そしてブリックサウンドから店長のコウキくん。そして誰ですか。石川くん。店長?

石川(以下石):はい。マネージャーさせていただいてる石川です。

ナ:石川くんに来てもらってます。

4人:お願いします。

ナ:今日も前回同様フェスのお話。

ゴ:そうですね。

ナ:そして明日からのフェスのお話も

ゴ:ですね。 明日も開催される。

ナ:ジムビームフェスのお話。そして後半はお金のお話もふんだんにお届けしたいなと思っています。

石:番組では皆様からのメッセージも募集しております。メールでお寄せください。
メールアドレスは761@lovefm.co.jp 761@lovefm.co.jp 番組に関しての質疑、質問、質疑、質問、疑問、また、また私たち3人に対しての質問など、ぜひ送ってください。

ナ:はい、送ってください(笑)
それではここで1曲、この曲はHIPPYさんで夢を諦めない強い思いのこもった曲をご紹介します。
HIPPYでdear DREAMER。

—————- TEE & HIPPY / dear DREAMER —————-

ナ:時計の針は午後19時12分を回っています。
福岡天神ソラリアプラザ1階にあります、ラブスタからただの宮崎人ナガオアヤが生放送でお送りしています、ブリックラジオ。
ここからは【ピックアップDJ】のお時間です。

ゴ:はい、よろしくお願いします。お願いします。

ナ:ここから進行は誰ですか。

石:はい。ブリックから代表して石川と今元がしっかりお送りさせていただきます。
早速なんですけど、ゴリポンさん、7月の26、ちょうど明後日ですね。

ゴ:そうですね

石:フェスが中央広場であるみたいで。

ゴ:明日ですね。

石:すみません。明日からですね。
ゴリポンさん、ちなみに何時頃出られますか?

ゴ:アイリーミュージックジムビームフェスには7月28日日曜日の15時50分から16時20分ですね。
MOOMINと一緒にライブさせていただきます。ライブDJということで。

ナ:ゴリポンさんのスケジュールはインスタのトップに。

ゴ:トップに

ナ:全部載ってます。

ゴ:全部載ってます。

ナ:はい。自分も忘れないようにうってるので、気になる方はDJゴリポン

ゴ:「djgoripong」で検索かけてください。はい。

石:じゃあ日曜日の15時50分から16時20分に行けば、ゴリポンさんの素敵なプレーが聞けるということでですね。

ゴ:はい。

石:ちょっと楽しみにさせていただきます。

ゴ:はい。よろしくお願いします。

ナ:それではここからはDJ GORI-PONGさんのDJタイムです。

—————- DJ GORI-PONG / DJ TIME —————-

ナ:ゴリポンさん最高マックス。ありがとうございます。

ゴ:ありがとうございます。

ナ:めっちゃちびっ子たちがめっちゃノリノリで可愛すぎなんですけど。
私たちもストーリーズでめっちゃ踊ってるの上げてるんで、よかったらDJ GORI-PONG日曜日に

ゴ:ですね、ムーミンのライブDJとして参加させていただきます。
アイリーミュージックジムビームフェスですね。

ナ:はい。出演時間は?

ゴ:15時50分からで 14時20分、

ナ:え?戻ってる(笑)

ゴ:15時50分から16時20分ですね。

ナ:MOOMINさんとDJ GORI-PONGがお送りしますので、ぜひスケジュール知りたい方は「DJ GORI-PONG」でinstagramチェックしてみてください。

ゴ:よろしくお願いします。

ナ:では、次のコーナーは、非常勤役員原口チカシの経営者のお金の相談コーナー、【チカシの部屋】です。

ナ:時計の針は19時40分を回っています。
福岡、天神ソラリアプラザ1階にありますラブスタから、ただの宮崎人、ナガオアヤが生放送でお送りしています、ブリックラジオ。
ここからのお時間は、非常勤役員原口チカシの経営者のお金の相談コーナー、【チカシの部屋】です。

原口先生(以下原):よろしくお願いします。

ナ:お願いします。
さあ、今日は原口先生へのご質問は、ブリックの責任者、そして「UNITE2024チャリティーフェス」の統括マネージャー。

石:はい、

ナ:福岡の責任者っていう感じ

石:質問させていただきます。石川と申します。

ナ:はい。石川くんが原口先生にあれこれお金のことを聞きたいとたくさん質問ご用意してきてますので。はい、お願いします。

石:はい、ありがとうございます。
では、早速ではあるんですけども、ちょっと1点目、フェスに関するお金のことで。

原:はい。

石:スポンサーの集め方について、ちょっと僕自身がまだなかなか踏み出せてないので、スポンサーの集め方をお聞きしてもよろしいでしょうか。

原:そうですね。スポンサーの集め方自体はたくさんあると思うんですけれども。

石:はい。

原:よくあるのは、こう色々地元の企業にこう協賛してもらったりとかいうのは、以前からよくやってるかなという風には思います。

石:はい。

原:あとは、最近で言うと、やっぱりクラウドファンディングとか、そういったオンラインでの集めるっていうのも1つあるかなと思います。
で、最近は、私もですね、こうアプローチされたの方法でいいなと思ってるのは、クラウドファンディングをしてるんですけれども、 実際にこう、ブリックとかに来てるお客さんに対して、こういうクラウドファンディングしてますよとかいうのをしっかりアピールしても、その場でこうやってもらう。

石:なるほど

原:要はオフラインとオンラインをこううまく融合させながら集めれるので。で、実際ブリックに来てるお客さんは福岡にいらっしゃる方がほとんどなんで、実際フェスにも参加してくれると思うんで、一石二鳥の方法かなという風には思います。

ナ:なんか オンラインで集めたがりがちですよね、皆さん。

原:そうですね。

ナ:でもオンラインって多分web集客って結構お金も時間もかかるから。
対面でね。声かけまくる!とか。

石:そうですね。ちょっと対面をの方が強いと思うので、そこにちょっと力入れたいと思います。

原:そうですね。あとはもう昔ながらで行くならもう知り合いに声かけていくとか、あとは例えば公園とか多いので、そういった清掃活動をしながらプラスアピールしていくとかいう、そういう社会貢献性も出していくと、 いいイメージも作りながら、興味を持った方が応援してくれるっていう形になるかなと思いますね。

ナ:ちょうどなんか掃除してますよね。ブリックさん。たまに、たまにか知らないですけど(笑)
なんか来て掃除してるなみたいな感じ。

石:そうですね。あの西通りの通りを

ナ:すっごい目立つの着て掃除してるんですよ。

原:そういう時にもこう、チラシとか配りながら掃除するといいかもしれないですね。

石:わかりました。ありがとうございます。
はい。じゃ、そこでちょっと信用とか信頼とか勝ち取って、スポンサーと。

原:そうですね、

ナ:勝ち取りましょう。

石:ありがとうございます。
あともう1点がちょっと。

原:はい。

石:もう1個あるんですけども。

今:具体的になんか、どういスポンサーに向けてのアプローチと言いますか。

原:はい

今:どういったことをしたらいいのかなっていったところが。

原:そうですね、やっぱりまずは企画書っていうものがはないと、なかなか口頭だけで説明するのは難しいので、しっかりこう、フェスっていうものの意義、どういった目的でやるのかっていうのと。

今:はい。

原:それに対して社会関係性をどう謳っていくのか、プラスどういったリターンがあるのかっていうのははっきり出さないと、なかなかこう出す方も出しにくいかなという風に思います。

今:なるほどですね。

原:特に企業的なスポンサーであるとそういったものをやっぱ重視するので、 どういったこう意味があるのか。例えばこう、フェスって基本音楽フェスだと思うので、音楽関連の企業に声をかけるっていうのはありかなと思います。

今:はい。

原:例えばDJの機材を扱ってる会社だったりとか、 飲食のキッチンカーとかも出るという風に聞いてるので、そういった飲食関連の方も声かけてもいいのかなという風に思いますね。

今:なるほど。ありがとうございます。なかなかやっぱり普段気にしてなかった部分っていうか、その機材だったりとか、そういったところがなかなかちょっと見落としがちだったところだったんで、はい、参考になります。ありがとうございます。

原:しっかり企画書を作っていただいて、そうしないとなかなか企業っていうのは、 もちろん広告費とか寄付金っていう形で経費で落とすので、それの要は“資料”っていうのが必要になってきますので、そのためにも会社でこう臨沂とか 決裁取るためにも必要なので、そういった企業目線で言うとそういうポイントが必要になります。
個人で言うと、クラウドファンディングとかにこうページを作ると思うので、それで十分だと思いますけれども。
まぁあとは、具体的なリターンを重視するのか、それとも社会貢献を重視するのかでアピール方法は変わるかなと思いますね。

ナ:多分、なかなか集めるの難しいなって思ってる方に不足してるなって思うのは、目的をしっかりと理解してるかなみたいなのはすごい感じて、なんか企画書、多分彼らも目を通してるんですよ。でもなんか、何のために。本来何のために、誰の役に立つのかってとこまでを多分理解しないと伝わらないみたいなのはあるのかなって。なんかちょっと手厳しい感じなんです。

原:うん、そうですね。しかもイベントの今回スポンサーなんで、かなり熱量ないと出す方も出しにくいと思いますね。

ナ:なんで、モヤっとしてると、もやっと話終わっちゃうじゃないですか。
なんで、私も絶対行ったら勝ち取るぞと思って行くので。

ゴ:で?って言われますね。

ナ:もうそれで何をしてほしいと。いやもうこうしてくださいって結構言いきってます。

ゴ:こうこうだからこう、とね、言い切らないとね。

ナ:なんで、その分私もこういうことがお返しできます!みたいなのは結構しっかり伝えるようには勝ち取り組はしてるかも。

ナ:はい。なんで、熱量あげるところからスタートでも良さそうです。

今:思いの部分をしっかりと伝えていけたらなと。

原:そうですね。はい。あとは地元福岡でやるので、そういった市長だったり。

今:はい。

原:声かけるのはただですので。うん、協力してくれるかもしれないんで、やるだけ行動した方がいいかなと思いますね。

石:なるほど。ありがとうございます。

ナ:言葉詰まる。
まだありますか。ご質問。なんか結構いっぱい書いてきてる。

石:そうですね。
もう1個が、先ほど企業の話が出たんですけど、私もちょっと法人持たせていただいてるんですけど、法人の方にプレゼンする際に、この言葉はちょっと1経費目線で伝わりやすい言葉とかってありますかね?

原:言葉自体は難しいですけど、どちらに行くか。
広告メインで口説きたいのか、社会貢献的な部分で口説きたいのかでアプローチは変わるかなという風に思います。
社会貢献で行くんであれば、じゃあその企業にとって何がこう貢献と見れるのかっていうのが大事なので、

石:はい、

原:その企業のホームページとかで、最近はこうcsrとか こういう取り組みしてますっていうのを企業が出してるので、ちゃんとそれに沿った意義であればいいと思います。

石:なるほど。

原:で、広告宣伝であればどういった効果が出るのか。

石:はい。

原:このフェスで例えばこう名前が出るとか、 それが例えばtiktokライブでこう企業をprするとか。

石:はい。

原:そういった何かしらの広告宣伝効果を表現してあげないとなかなか伝わらないかなと思いますので、具体例をしっかり出してか、 例えばそのPR動画作るなら例として1個作ってあげて、こういった感じで企業PRするのでとかいうのをやると、企業としてもイメージも湧きますし。

石:はい。

原:例えば、より具体的にするなら、実際取材して、こう色々コピーライターに書いてもらってとか、動画をこういう風に作ってPRして、なんならその動画自体をプレゼントします。

石:はい

原;ていうのも面白いかもしれないですね。

石:ありがとうございます。ちょっと広告費か社会貢献の方でちょっと2つに絞って色々スポンサー集めさせていただきたいと思います。

原:はい、お願いします。

石:ありがとうございます。

ナ:そこで、原口先生にメッセージお読みしてもいいですか。

原:はい、どうぞ。

ナ:はい。ラジオネームタクロウさんからです。
近い将来、起業を考えています。何か注意することがあれば教えてほしいです。

原:そうですね、最近は

ナ:ちょっと漠然としてますね

原:起業したい方も多いと思うんですけれども、まずは気を付けてほしいとしこととすれば、お金をかけすぎないってことですね。

ナ:スモールスタート

原:スモールスタート。
どうしてもこ最初の1発目なので、夢が膨らむ方が多いんですよ。
いや、例えば店舗を出すとしても1000万、2000万かけちゃう人が多くて、じゃそれ回収するのめちゃくちゃ大変っていうのがなかなか理解できてないので、いかに安くスタートして、うまくいかなければ途中で方向転換してもいいですし、別のことをやってもいいと思うんで、こう、気合いを入れすぎないってのがまず大事かなと思います。

ナ:かなり同感します。

原:または、情報の部分大事なので、しっかりこう、融資の取り方だったり、補助金とか助成金もたくさんあるので、しっかりそれも取りつつ、なるべくこう、コストをですね、抑えれる分を抑えたりとか。

石:はい。

原:どうしても1人でやるともう自分の考えでしか 進まなくなるので、いろんな先輩の経営者の方だったり、専門家の方の意見をしっかり聞いて、ゆっくり焦らずやるっていうのがいいのかなと思います。

ナ:先生のinstagramもいつもストーリーズなんか全然知らない内容がいっぱい溢れてて。

原:そうですね。

ナ:はい、続き聞きたい方は「非常勤役員原口智架誌」でinstagramも検索してみてください。

原:お願いします。

石:それでは次にですね、ちょっと私も夏ということで、お母さんが人肌恋しいってことで、

全員:笑

ナ:フェスのね、フェスのいいところもお母さんに

石:伝えていきたいっていうところもあるので、ちょっと1曲、かりゆし58さんのアンマーを流したいと思います。お願いします。

ナ:お願いします。かりゆし58で、アンマー。

—————- かりゆし58 / アンマー —————-

ナ:さて、あっという間にそろそろエンディングのお時間です。
それでは、ブリックサウンドさんからお知らせをお願いします。

今:はい。明日7月26日金曜日はDJイベント「クレ」、そして8月2日金曜日「ステレオタイプ」、そして8月3日こちらZ世代を中心とした「フェネロペ」ダンスイベントが実施しておりますので、是非とも遊びに来てください。

ナ:はい。そして、経営とお金の専門家として多くの若手経営者を育成しているオルカ総合会計。
ドバイにも会計事務所を設立し、海外進出のサポートにも力を入れている会計事務所。
お問い合わせはオルカ総合会計で検索してみてください。

ナ:そしてさらにさらにもう1つ、イベントのお知らせです。
「UNITE2024」
9月29日日曜日宮崎県日向市日向市駅前広場。
10月5日土曜日福岡市中央区天神大名ガーデンシティ。
「UNITE2024」は、能登半島地震の支援のためのチャリティフェスをブリックラジオのメンバーでみんなで立ち上げました。

ナ:フェスを作り上げるまでの過程、そして お金の集め方だったりとか、あとは広告、大変ですよね。
音響だったり、アーティストさんだったりすることたくさんあるんですけれども、大人たちが集まって、tiktok「ただの宮崎人」instagram「UNITE2024」でと過程を公開しております。なので、あと2か月ぐらいですかね。

石:そうですね。

ナ:はい。募金箱を福岡市と宮崎県の方も事業者さんの あのところに置かせていただいて、それは皆さん事業者さんのご紹介もさせていただけるようにマップを作って当日お配りしようかなと思ってます。事業者さんたちにも何かこう支援をするきっかけ、そして皆さんもこう1人1人が支援をすることで大きな力になるんだよっていうところを、きっかけを作れたらなと思って取り組んでますので、よかったらtiktokただの宮崎人ぜひ検索してみてください。

ナ:頑張りましょう。

石:頑張ります!

ナ:熱量を持って頑張りましょう。はい。
それでは、7時から1時間にわたってお送りいたしてきましたブリックラジオ。メッセージを送っていただいた皆さん、ありがとうございました。
福岡、天神ソラリアプラザ1階にありますラブスタから生放送でお送りしました、ブリックラジオ。
次回の放送は8月22日木曜日の夜7時からです。

ナ:ここまでのお相手は、ただの宮崎人ナガオアヤと

ゴ:DJ GORI-PONGと

原:非常勤役員の原口チカシと

石:ブリックサウンド石川と

今:同じくスタッフ今本にてお送りさせていただきました。

ナ:はい。みんなで「UNITE2024」頑張っていきますので、ぜひ応援をお願いいたします。

4人:お願いします。

ナ:それでは、この曲を聞きながらお別れです。

—————- HIPPY / We Can Make It —————-

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP