こんにちは!
福岡・大名の【Sound Bar brick(サウンドバーブリック福岡)】の店長、今元です!
気温も湿度も徐々に上がってきて、「そろそろ夏が来るな〜」という季節。
そして、夏といえばやっぱり【飲み会】が盛り上がる季節ですよね!
今回は、**夏に向けて準備しておくと便利な「飲み会ネタ・演出アイデア」**をまとめてご紹介!
幹事さんやイベント主催を任された方は必見です!
なぜ“夏の飲み会”は盛り上がるのか?
まず前提として、夏の飲み会が盛り上がる理由はこちら:
- 終業後でもまだ明るく開放的な気分
- 学生は夏休み、社会人も有給を取りやすい
- 汗をかいた後のお酒=うまい
- フェス、BBQ、花火大会など外イベントの流れで開催しやすい
つまり、「日常+非日常」のハイブリッドが実現できる季節。
だからこそ、ちょっとした工夫で“また呼ばれたい飲み会”が演出できるのです。
夏に向けて準備しておきたい!便利な飲み会ネタ5選
① 季節ネタ系の「乾杯コール」を考えておく
夏ならではの乾杯コールを準備しておくと、一気に空気がなごみます。
例:
🍺「ビールの季節が来たぞ〜!」「カンパーイ!」
🍹「今日の暑さに負けないテンションでいこう!」「乾杯〜!」
🍧「かき氷よりキンキンなグラスで!」「かんぱ〜い!」
ポイントは“短く・テンポよく・全員で言える”こと。
動画映えも狙えます!
② 冷たい系ゲームアイテムを用意!
真夏の飲み会では“涼”を演出できるゲームグッズが意外と便利。
- 氷入りくじ引き(氷の中に紙を封入)
- 飲み物ロシアン(1個だけ激冷)
- おしぼりビンゴ(冷たいor温かいおしぼりの引き分け)
ちょっとした“体感の差”が笑いに変わるのが夏のいいところ。
③ 夏のBGMプレイリストを先に作っておく!
飲み会中の選曲は、空気を作る最重要ファクター。
SpotifyやYouTubeでプレイリストを事前に作成しておきましょう。
【おすすめジャンル】
- 90年代J-POP夏曲(ウルフルズ・サザン・TUBEなど)
- レゲエ・チルアウト系
- K-POPの爽快系ソング
- 昭和アイドルの夏歌(昭和レトロ好き層にもヒット)
開始直後〜乾杯はゆるく、食事中は軽快、後半はアップテンポでなど、時間帯に応じて変化をつけるのがコツです。
④ 「持ち寄りネタ」ルールを仕込んでおく
飲み会前にあらかじめ、参加者にテーマを伝えておくと盛り上がります!
テーマ例:
- 夏にやりたいことベスト3
- この夏の推しアイテム紹介
- 学生時代の夏の失敗談
これをゲーム感覚で披露タイムにしたり、投票で商品が出るようにすると「ただの飲み会」から「思い出に残る時間」へ昇格します。
⑤「夏らしいサプライズ演出」を用意する
せっかくの夏、思い出になるような非日常感を演出しましょう!
たとえば:
- スイカ割り(室内用おもちゃでも可)
- 花火演出(手持ちや動画映像でもOK)
- 南国ドリンクの提供(ココナッツカクテル風)
- 誕生日なら「夏っぽい演出付きバースデーサプライズ」!
Sound Bar brickでも、こうしたサプライズ演出は全力でサポートできます!
夏の飲み会は、仕掛けた人の勝ち!
今年の夏、誰かを笑顔にする飲み会、あなたが仕掛けてみませんか?
ちょっとしたアイデアでも、それが空気を変え、思い出になる一夜に繋がります。
幹事さんはもちろん、「いつもは誘われる側だけど、今年はちょっと動いてみようかな?」という方も、ぜひこの夏はトライしてみてください!
おしゃれな空間、音楽、サプライズ…
それらを活かせる場所なら、福岡・大名の【Sound Bar brick】におまかせを!
お店情報
📍 Sound Bar brick(サウンドバーブリック福岡)
🏠 福岡県福岡市中央区大名2-1-14 天神アッシュ5F
📞 092-406-9070
📷 Instagram: @brickfukuoka
🎵 TikTok: @brick.fukuoka
「この夏、どこで飲む?」と聞かれたら、Brickを思い出してくださいね🍹✨
コメント