ブリックへの行き方

ブリックラジオ/2024年6月27日放送分

ナガオアヤ(以下ナ):時計の針は午後7時を周りました。ここからの時間はブリックラジオのお時間です。

ナ:皆さんこんばんは。パーソナリティー、ただの宮崎人ナガオアヤです。
この番組は、福岡、天神、大名にあるライブハウス、サウンドバーブリックが送るブリックラジオ。
私、ナガオアヤが夢を叶えるヒントをお届けいたします。
放送は毎月第4木曜日午後7時から1時間。
福岡、天神ソラリアプラザ1階にありますラブスタから生放送です。
梅雨入りして湿度の高い日が続いておりますが、1時間楽しく過ごしていただけたらなと思っています。
番組では皆さんからのメッセージも募集いたします。メールでお寄せください。
メールアドレスは761@lovfm.co.jp 761@lovefm.co.jp番組に関しての質問、疑問などぜひ送ってください。

ナ:では、まずはオープニングナンバー。
都城市出身、ホリノウチシンイチさんよりリクエスト曲、HIPPYでWe Can Make It

——————-HIPPY / We Can Make It———————-

ナ:ということで、本日は湿度に負けず頑張れシリーズということで、応援ソング特集でお送りしたいと思っています。
お聞きいただいている曲は、HIPPYさんのWe Can Make It。
広島出身のシンガーソングライター、HIPPYさん。
現在、全国ツアー中で、先日福岡ライブに私も行かせていただきました。

6月29日土曜日は佐世保でピースストック長崎を開催いたします。
HIPPYさんが発起人として平和のストック、平和と音楽の祭典を 平和と日本の未来を考えるイベントとして広島で始まり、長崎、夏にはお台場で開催が決まっています。

広島思いのシンガーソングライター、HIPPYさんライブ行かせていただいて、歌も思いもとっても熱くて、さらに頑張ろうと 思えた1日でございました。
そんな雨にも負けず、湿度にも負けずということで、今日はスタジオにはDJゴリポンさんとブリックサウンドから石川くん、音楽塾ボイスの岩下さんに来ていただいてます。

3人:お願いしまーす!

ナ:今日もわちゃわちゃと。はい、

DJ GORI-PONG(以下ゴ):わちゃわちゃムシムシ

ナ:だいぶムシムシって感じですね。結構大雨で、

岩下さん(以下岩):タクシーがここに来るまでラッキーでした。めっちゃ。
uberは捕まんなかったんですよ。

ナ:uber使ってるんですね。

岩:はい。

ゴ:今時な

ナ:おしゃれおしゃれ。
しかもごりぽんさんめっちゃ日焼け。

ゴ:そうそう、昨日沖縄から帰ってきて

ナ:お疲れ様です。

ゴ:むっちゃ焼けて、足の先まで焼けて、足がむちゃむちゃ痛い。

ナ:イベントですか。

ゴ:イベントだったですね。はい。

ナ:さっき紹介したヒッピーさんのなんかイベントとかもあったんですけど、私たちもイベントの準備…

ゴ:はい、割り振りながら。

ナ:はい。2024年の9月29日(宮崎)と2024年の10月5日、福岡でイベントフェスを開催する予定でおりますが、各々いかがですか。

ブリック石川(以下石):頑張っております。

ゴ:頑張って動いてます。

ナ:はい。ゴリポンさんめっちゃ頑張ってくれてて、ほんとにゴリポンさんいないと開催できないレベル。

ゴ:いいえ、

ナ:是非体調を崩さずに頑張ってください。

ゴ:熱出すかも(笑)

ナ:石川くんも結構頑張ってくれて

石:ですね、色々失敗しながらも、いろんな方に支えてもらいながらも、進まないといけないなってところは実感しております。はい

ナ:はい。

石:それはこれからですね。

ナ:僕も結構役割多い。

ゴ:いいですね。

石:なんか増えてきたんで。

ナ:多分私がむちゃむちゃ振りまくってて結構私楽させてもらって。引き続きよろしくお願いします。

石:お願いします。頑張ります。

ナ:それでは。番組では皆様からのメッセージも募集いたします。メールでお寄せください。
メールアドレスは761@lovefm.co.jp 761@lovefm.co.jp
番組に関しての質問、疑問、また私たち4人に対しての質問などもぜひ送ってください。
それではここで1曲。
TEE、HIPPYによるAMAZING LIFE。

——————-TEE & HIPPY / AMAZING LIFE———————-

ナ:時計の針は19時12分を回っています。
福岡天神ソラリアプラザ1階にありますラブスタから、ただの宮崎人ナガオアヤが生放送でお送りしています、ブリックラジオ。
ここからはピックアップDJの時間です。

ゴ:よろしくお願いします。

ナ:よろしくお願いします。今日のミックスは?

ゴ:新旧を問わないミックスになってます。

ナ:ミックスで。はい、いつもありがとうございます。今日はちょっと長めにゴリポンさん回してださるということなので、皆さん楽しみに

石:よろしくお願いします。

ナ:では、ここからはDJ GORI-PONGさんのDJタイムです。

——————-DJ GORI-PONG / DJ TIME———————-

ナ:時計の針は19時36分を回っています。
福岡天神ソラリアプラザ1階にありますラブスタから、ただの宮崎人ナガオアヤが生放送でお送りしています、ブリックラジオ。
ここからの時間は、非常勤役員原口チカシの経営者のお金の相談コーナー、チカシの部屋です。

原口先生(以下原):よろしくお願いします。

ナ:お願いします。

岩:よろしくお願いします。

ナ:今日は経営者の相談コーナーというよりかは、音楽塾ボイスの木下さんと非常勤役員の原口先生。

原:はい。

ナ:そしてDJゴリポンさんで。

ゴ:はい、よろしくお願いします。

ナ:大人たちがフェスを開催しようとしている真っ最中ということで、フェスについてのあれこれ企画なんかも

原:そうですね

ナ:はい。ちょっとわちゃわちゃとお話できたらなと思っています。

原:今どんな企画があるんですか。

ナ:今ですか。今言える企画と言えない企画があって…岩下先生は、

岩:これは言っていいやつですよね?

ナ:いいやつもあります、よね?

岩:あります

ゴ:あります

ナ:あります。はい。
宮崎県日向市ではアーティストさん、TEEくんが来てくれることになりました。
宮崎の皆さん、楽しみです。

ナ:はい。あと言っていいやつ、言ったらダメなやつ言っちゃいそうで(笑)

岩:気をつけて

ナ:言っていいやつ、フェスTとかは。

岩:あ、フェスティね。
音楽塾ボイスのロゴを使ったVaundyくんデザインのですね、ロゴをあしらったTシャツを、

ナ:制作中。企画中。

岩:企画中。

原:なるほど。

ナ:先生も。

原:はい。私はですね、企画というか、勝手に個人的にやりたいのが、お寿司を出したいなという風に思ってます。

岩:しかも原口先生が握る寿司です。

原:そうですね。

ナ:いや、みんな一瞬、「寿司…?」って(笑)

ゴ:そう。

岩:どうなんですか。この寿司の勉強の方は

原:そうですね。勉強はしてて、道具と今大体食材は揃えて、これからちょっと練習に入るっていう段階ですね。

ナ:なんか、米の種類か、寿司酢の種類かなんかをインスタで。

原:そうですね。
寿司用に作られたお米が。それをちょっと発注して食べてみようかなと思ってます。

ナ:すごいですね。

岩:炊くのは普通の?

原:炊くのは炊飯器なんですけど、これもですね、酢飯コースっていうのがある炊飯器があるので、ちょっとそれで試してみようかな。

ナ:もうご自宅とかではされてるんですか。

原:いや、大体調味料がようやく揃ったので、これからまずはシャリから極めようかと思ってます。

ナ:食べる専門なんで、全然わかんないっていう。

原:そうですね。あとは寿司をやる目的の1つで、ドバイでもちょっとですね、寿司を披露したいので。
ハラール認証ってご存知ですか?

ゴ:ハラール認証、知ってます。

原:イスラム教とかはお酒がダメだったり、こう、宗教的な部分もあるので、そういったのをクリアした商品ということで、お酒とか使えないので、醤油とかは、お酢とかそういったのをですね、ハラール認証をとってるのを使ってやってみようかなと思って

ゴ:肉とかもハラールの捌く順番があったりするんです。

原:すごい。それは勉強になります。

ナ:めっちゃ食べてみたいです

原:これからですね。ええ、はい。

岩:ネタ。熟成とかささせるんですか。

原:まだネタは決めてないですけど、とりあえずなんかセットみたいなのを作りたい。

ゴ:釣りに行って

原:あ、いいですね。熟成得意。

ナ:じゃあ、なんかみんなでそれぞれ。でもゴリポンさん、当日めっちゃ忙しいけど大丈夫ですか。
前日釣り行って、当日ふらふらに(笑)

ゴ:フラフラでいいんだったら、

原:熟成期間があるんで

3人:あ〜なるほど。

ナ:釣って渡しといたらいいですね。

岩:ちょうどいいぐらい

ナ:で当日食べれるかもしれないという、もしかしたら。そんな企画もありつつ。
あとは音楽塾ボイスさんももう1つ企画。

岩:オーディション。

ナ:オーディション。

岩:オーディション。

ナ:オーディション。結構やばくないですか。

岩:あのね、急に。そのね、打ち合わせの時に。

ナ:はい。

岩:うちの師匠がオーディションやろう!って

原:あんまりフェスでオーディションって聞いたことないです。

岩:珍しいですよね。どういう風にやろうかなっていうのが。今、色々試行錯誤、悩んでるというかね。
普通にその企画どうこうして

原:そうですね。

岩:もありますし、普通に審査員席どこにする。みたいな。

ナ:はい。それめっちゃ悩んでます。

岩:でしょ。

ナ:そうなんです。

原:ライブ配信もするでしょうしね。

ナ:オーディションとかって全然未知の世界っていうか、なんか全然ピンとこなくて。

岩:うん、いろんなタイプがあります。
今回は多分、その、新人発掘みたいなのをイメージしてますね。

ナ:なんかお子さんとかね、学生さんとかもいっぱい応募してくれたらいいなとか言って

岩:そうですね。幅広く

ゴ:お笑いからとか。

岩:ジャンルも(笑)

ゴ:ジャンルも(笑)お笑いで。

ナ:なるほど。

原:昔で言うのど自慢大会。

岩:はいはいはい。

ナ:でも、選考結構しっかりVOICEさんの方で1回選考されて、オーディション通ったらフェスのところで披露

岩:フェスが、最終審査みたいなイメージで考えてますね。

ナ:一応1次選考が。

岩:はい。書類と音源、もしくは映像などをいただいて、こちらでジャッジして、それを最終選考の方に。
本番のフェスの日に。 はい。

原:なるほど。

ナ:西尾先生に見ていただける機会って、多分九州だとなかなか。

岩:なかなかない

ナ:ないですよね。だって、YUIさん、絢香さんに。 Vaundy君。
まあまあ、他にもたくさんいらっしゃると思うんですけど、

岩:自分でも忘れるぐらい

ナ:そうですよね。いや、めっちゃすごいなと思って。
なんか他にはありますか。

ゴ:他に。

ナ:他に。なんか 進展。言っていいやつ。言っていいやつ。

ゴ:今日ね。はい。福岡の。

ナ:はいはいはいはい。ちょっと色々決まり、

ゴ:スペゲスさんが

ナ:決まりそうな感じで、は、、ありました。
まだ、まだまだ決まるかどうかもちょっと微妙なラインで。はい。決まったらぜひ大々的に。はい。お披露目したいと思います。

原:あとは、お金の専門家としては、やっぱり。はい。スポンサー集めとかは課題なのかなっていう風に思います。

ナ:そうですよね。なんか若い子たちというか、私たちってもうすぐ40代世代、30代、40代世代なんで、

ゴ:50代世代です

ナ:それは大変失礼いたしました。
年いっててるとスポンサーさんっていうのがピンと来ると思うんですけど。

原:そうですね

ナ:若い世代の20代の子たちがもしイベントしたいなとかってなったら、どうやって資金集めしたらいいんだろう、みたいな感じの質問が来てて。

原:やっぱり今時でいうとクラウドファンディングが集めやすいですし、それまでの過程をライブ配信して、投げ銭とかっていう形で少しずつ貯めていくっていうのが、時代としては若い子はやりやすいかなと思いますね。

ナ:ライブ配信ですね。なるほどね。ゴリポンさんもね。

ゴ:今まさに、ライブ配信やってますからね。

原:はい、そうですね。この準備段階から配信することで、もうファンがつけていくので。

ナ:なるほど。頑張りましょう。オールドチーム。

ゴ:でも、まずはね、足、足でね、稼がないとね。

ナ:そうです。そうですね。やっぱこう。そうですね。
ということで、はい、原口先生に。はい、メッセージが届いております。はい、ラジオネームみんみんさんからです。
今月より開始された定額減税ってなんでしょう。いまいちピンときていません。

原:そうですね、定額減税、結構聞かれる方多いと思いますけれども、国として減税しましょうということで、はい、1人4万円。
内訳としては、所得税が3万円で住民税が1万円。はい、これを1人当たり減税しますという分かりやすい制度なんですけれども、

ナ:年間で。

原:はい、年間で今年だけの制度ですね。

ナ:2024年度の政策。

原:ただ、ちょっとやり方が複雑になってまして、給料から引いてってくれっていう形になってるので、給料からちょこちょこ引かれる。
結構勘違いしてる方がいて、4万円もらえるっていう風に思ってる方が多いんですけど、実際は最終的にはもらったのと同じなんですけど、手取りがちょこちょこ増えて、結果トータル4万円みたいな。

ナ:じゃあ月3000ちょっと

原:とかいう、人にもよりますけれども、毎月引いて、引けなかったら年末調整とか、あとは個人事業の方は確定申告で調整するっていう形ですね。それでも引き切れないと給付金が出る、という感じなので、結構手続きは複雑です。

岩:複雑なな経理の人、大変ですね。

原:そうですね、はい。経理の人はちょっと大変ですし、今までにないので、その、給与計算のソフトも更新しないといけないし、とかですね。
手続きはちょっと不満が多いですけど、国としては減税して、皆さんのですね、手取りを増やそうという政策になってます。

ナ:なるほど。じゃあ一応ありがたい。

原:そうですね。はい。

ナ:ということで、みんみんさん解消されましたでしょうか。
私たちもうんうんって聞いてしまうんですけど。

原:あとは、時期的にはこれから後半にかけて、ふるさと納税とかは少しずつ。はい。話題になってくるかなとは思いますね。はい。

ナ:いつもありがとうございます。たくさんお勉強させてもらってます。

岩:ふるさと納税のポイントがなくなるとか言ってなんか、

原:そうですね。

岩:ニュースになってましたね。

原:うん。ポータルサイトとか、こう、ポイント業者っていうのが結構問題になってたりもするので、そういう中抜きじゃないですけれども、そういうのは本来の趣旨とは違いますよっていう形で、ちょっとポイントはなくしましょうかっていう感じですね。
本来は地元応援とか、自分の好きなエリアを応援するための制度なので、それをこう、業者が色々こう中抜いて、結果、実際にあまりお金がいかなかったりっていうのはあまり良くないという形で問題になってるていう話です。

ナ:なるほど。私たちもこう支援したいなっていう、チャリティーなんで、その収益はしっかりと、どうやって使われたかわかる形で配信をしていこうかなと、思ってるので、今日は頑張れ応援シリーズということで、とってもテンションの上がる頑張れの曲を1曲お送りしたいと思います。

原:はい。

ナ:それではerica、ガンバレ!〜夢に向かって〜

——————-erica / ガンバレ!〜夢に向かって〜———————-

ナ:それでは、そろそろブリックラジオ、エンディングのお時間です。
ここでブリックサウンドからお知らせをお願いします。

石:はい、ありがとうございます。
サウンドバーブリックでですね、来月のDJイベント、7月5日の金曜日がstereotype、7月の26日金曜日がですね、DJイベントCLEF(クレ)がありますので、また、店内ではBGMリクエストも随時承っておりますので、好きな音楽を聴きながらお酒で乾杯しましょう!
以上です。

ナ:ありがとうございます。経由とお金の専門家として多くの若手経営者を育成しているオルカ総合会計。
ドバイにも会計事務所を設立し、海外進出のサポートにも力を入れている会計事務所。お問い合わせはオルカ総合会計で検索してください。
そして、さらにお知らせが。先ほどからお伝えしております、ブリックラジオ企画フェスのお知らせでーす!

ナ:音で元気を届けよう。ということで、2024年9月29日日曜日 宮崎県日向市駅前、2024年10月5日土曜日 福岡、大名ガーデンシティで、能登半島地震の支援を目的として様々な業種の方にご支援をいただき、フェスを開催することが決定いたしました。

ブリックサウンド株式会社様、ダイヤモンド商事様、株式会社ブイプロジェクト様、株式会社オルカ総合会計様、 株式会社M&A LABO様、そしてファンマーケット様。
たくさんの企業の方に応援していただき、今私たちにできること、微力ですが、何かの力になること、誰かに届くように努めてまいります。
怪我なく無事に開催できることを1番に、これからどんどん告知や、若い方にも、どうやったらイベントが開催できて人に喜んでもらえるのかっていうことも伝えていけたらなと思っておりますので、tiktok「ただの宮崎人」もしくは「ブリックラジオ」、そして原口先生のお寿司が食べたい方はinstagram、「chikashi.zoo」で検索してください。
ネタがなかった時はゴリポンさんの釣りがうまくいかなかった時(笑)

ゴ:はい、シャリだけ…

ナ:そこはinstagramのストーリーズで随時配信していきますので、皆様もチェックしてみてください。

ナ:7時から1時間にわたってお送りしてきましたブリックラジオ。
メッセージを送っていただいた皆さん、ありがとうございました。
福岡天神ソラリアプラザ1階にありますラブスタから生放送でお送りしました、ブリックラジオ。
次回の放送は7月25日木曜日夜7時からです。

ここまでのお相手は、ただの宮崎ナガオアヤとDJ GORI-PONG、岩下先生と原口先生、でお送りしました。
それでは、HIPPYさんのこの曲を聞きながらお別れです。

——————-HIPPY / 君に捧げる応援歌———————-

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP